悪玉菌はアレルギーを悪化させる?その理由は腸の中にあった!

[最終更新日]2017.12.05

善玉菌と悪玉菌。良く効く言葉ですが、どのような存在なのかご存知でしょうか?

悪玉菌と善玉菌の関係を知ることで、アレルギーを解消する手立てが見つかるかもしれません。これからの生き方をガラリと変えたい方にとっては、必要な情報になるでしょう。

アレルギーの改善は免疫力の向上から!キーポイントは・・・“腸”!?

私たちの体は、外部からのウイルスが侵入すると、ウイルスから体を守ろうとする免疫機能が働きます。目にゴミが入ったら涙で洗い流したり、鼻に入れば鼻水を出して排出したりするのが、免疫機能です。

アレルギーのシステムは免疫システムの暴走?免疫機能のメカニズム

アレルギーの病原菌である「アレルゲン」が体に侵入する時にも同じ現象がおきます。しかし、手ごわいアレルゲンはすぐには体から出て行ってくれません。アレルゲンを出す為に、さらに免疫機能は頑張ります。

体を守ろうと躍起になって追い出そうとした結果、鼻水や咳、くしゃみなどが止まらない状態になってしまいます。この状態をアレルギー症状と呼び、免疫システムの暴走ともいえるでしょう。

免疫システムを正常に機能させ、バリア機能をUPさせるには「力」をつけるしかありません。その重要な役割をしているのが私たちの「腸」です。

免疫細胞が7割も!?意外な腸の底力

腸は、栄養を吸収して外部からのウイルスから体を守る、免疫力を作る場所です。腸をきれいにすれば、免疫機能は正常に働き、守る力も倍増します。

腸には善玉菌と悪玉菌と日和見菌が在住して言います。3つの菌の割合ですが、腸内細菌は善玉菌20%、悪玉菌10%、残りの70%は日和見菌がベストな状態です。

しかし、日和見菌はとても気分屋さん。悪玉菌が増えればそちらの味方になり悪さをし、アレルギー症状を増大させます。善玉菌が増えればそちらの味方になり、アレルギーを抑える免疫力をつけてくれるのです。

善玉菌増加がアレルギーを寄せ付けない唯一の方法だったんです!

アレルギーを寄せ付けず、アレルギー症状で苦しまないための方法ですが、

  • 免疫機能を高める
  • 腸内環境を整える

この2つが重要です。
別々に考えると大変に思えますが、これを一気に解決する方法があります。それは「乳酸菌を毎日取ること」です。

乳酸菌がアレルギーの人を救う?善玉菌とアレルギー改善の深~い関わり

免疫力は私たちに備わっているバリア機能です。
空中に浮かんでいるアレルゲンやウイルスは、目に見えないだけで数え切れないくらい存在しています。

つまり、誰にでも平等に降り注ぐということです。

アレルギーにかかる人、かからない人がいるのは、バリア機能が関係しています。アレルギー症状が出る人は、アレルギーの原因菌であるアレルゲンが体内に入り込み、体の中で暴れている状態です。暴れているアレルゲンを鎮めるには、バリア機能を正常にしてあげることが重要です。

免疫力強化なら「乳酸菌+ラクトフェリン」

免疫を強化する「フェカリス菌」のほかにラクトフェリンを配合。

ラクトフェリンはウイルスや細菌に対し「侵入させない」「増やさない」「立ち向かう」という働きがある成分ですので、2倍の効果を期待できます。

 

腸のバリアを強固にするためには何が必要?

では、バリア機能を高めるには何をすればよいのでしょうか?

バリア機能を高めるところは、私たちの小腸にあります。小腸がきれいな状態であれば、栄養を吸収し、体中に養分がいきわたります。そのためバリア機能(免疫力)がUPするのです。

つまり腸内環境を整える理由は、バリア機能を正常に作動させるためにあります。悪玉菌が多ければ、腸の中は腐敗物でたくさんになり、その中で善玉菌は作られることが難しくなります。

しかし「乳酸菌」を意識的に摂ることで、弱っている善玉菌を後押しして、むくむくと回復させることができます。回復させた善玉菌には、日和見菌が味方してくれるのです。乳酸菌の摂取は、便秘や下痢を改善するばかりか、アレルゲンをはねのける免疫力も備わります。

各会社で実証済みの乳酸菌の力

会社名 概要
フジッコ 第51回日本食品科学工学会にて皮膚炎緩和効果を確認。

フジッコが開発した乳酸菌サプリメントは、こちら。

ハウス食品 アレルギーモデルマウスへの動物実験でIgE抗体抑制効果を確認。
カルピス アトピー患者および通年性アレルギー鼻炎患者への服用実験で、ともに改善効果を確認。

このように、多くの会社が「アレルギーには乳酸菌が効果的だ」と発表しています。どの会社も腸内環境には善玉菌を増やすことが重要であり、悪玉菌を増やさないことがアレルギーを予防・悪化させないことだと結論付けています。

乳酸菌を取ることで、免疫力向上、アレルギーを予防改善、腸内を整えることができるならば、毎日少しずつでも摂取していきたいですね。

下記カテゴリでは「腸内環境とアレルギー」に特化して執筆していますので、ぜひこちらもご覧ください。
アレルギー対策

 

 

 

腸内環境の改善は乳酸菌サプリが一番効率的

 

腸内環境を整える食事やヨーグルト、ヤクルトなんかと比べても乳酸菌サプリがコスパ最強。

主婦の方から、サラリーマンの方まで幅広く支持されている乳酸菌サプリを厳選、ランキング化しました。ハズさないランキングとなっています。

>>乳酸菌サプリランキングはこちら