「加齢臭」…どことなく悲しい響きのする言葉ですね。
加齢臭とは、中年を過ぎたころから発せられる独特なニオイのことです。「オジサン」のイメージの強いものですが、実は女性にもあるのです。
加齢臭の元となるのは、「ノネナール」という物質で、これは「脂肪酸」と「過酸化脂肪酸」が結びついてできるものです。この二つは、年齢を重ねるごとに分泌が増えていくものですから、加齢とともに臭って来るのは仕方のないこと…なのかもしれません。
女性の場合ですと女性ホルモンの影響もあり、男性ほどきついニオイにはならないようですが、女性ホルモンが減少してくる更年期以降にはニオイが強くなってくるといわれます。
どこから来るの加齢臭?
加齢臭がどんな臭いかというと、「油の臭い・ろうそくの臭い・古本の臭い」などと表現されます。あまり嬉しいものではありませんね。
その臭いは、皮脂腺が特に多い「頭・顔のTゾーン・胸・背中」から発せられることが多いものです。頭にはシャンプー、顔には洗顔フォーム、胸や背中にはボディソープというように、場所ごとに気をつけてしっかり洗っている方も多いと思います。
でも、加齢臭は普通の石鹸ではなかなか取れないと言われ、最近では「加齢臭対策用」とした商品も発売されていますね。ただ洗いすぎには注意したいもので、あまりゴシゴシ洗ってしまうと、皮膚に必要な皮脂までも取り除いてしまうことになり、それを補うために皮脂の分泌が活発になって、より一層加齢臭がキツクなるなんてこともあるのです。
加齢臭の原因
加齢臭は動物脂肪酸の酸化が大元となっていますが、それは、ストレスや食生活の乱れや、不規則な生活などによって起こるといわれています。どれも自分である程度は努力できるものであるということは救いですよね。
特に「食生活の改善」は毎日のものですし、意識して行えば確実に効果が出るものです。加齢臭だけでなく健康のためにも、ぜひ取り組んでみたいものです。
⇒善玉菌を増やす食品・食べ物一覧
加齢臭にはヨーグルト?
みなさんは「ヨーグルトが加齢臭に効く」という噂は聞いたことがありますか?こうお話すると「ヨーグルト、ヨーグルトって!そんなに何にでも効くの?」そう思う方もいらっしゃると思います。
実は…ヨーグルトは加齢臭の予防にも効果があるんです!
もちろん直接的に加齢臭をなくしてくれるものではないのですが、ヨーグルトに含まれる乳酸菌によって腸内環境が整い、結果として体臭を防ぐことはできるのです。
加齢臭には口臭などの体臭も混ざっていますから、体臭が減れば加齢臭も改善してくるというわけなんですね。
腸内の善玉菌は加齢によって減ってしまうものなのですが、それをヨーグルトで補うと、ヨーグルトの中の乳酸菌が腸を刺激し、便秘を防ぎます。
便秘をしないことがなぜ大切かというと、便秘をすると腸内に老廃物が溜まり、悪玉菌が増えてしまい、そこからアンモニアなどの悪臭が発生して、それが口や毛穴などから「体臭」として出てきてしまうからなのです。
ですから、乳酸菌を含む食品などで善玉菌を増やすことは、腸内環境を改善し、加齢臭を少なくするのに役立つということになるのですね。
何事もバランス
このように乳酸菌の効果を知ると、ヨーグルトをどんどん食べたくなってしまうかもしれませんが、やはり食べ過ぎはよくありません。
ヨーグルトの摂取はは1日100g程度と言われています。
乳酸菌はヨーグルトなどの乳製品だけでなく、キムチやぬか漬けなどの漬物にも含まれているものですし、食生活を改善しながら加齢臭とうまくやっていく方法を探してみるといいでしょう。
 
 
腸内環境の改善は乳酸菌サプリが一番効率的
腸内環境を整える食事やヨーグルト、ヤクルトなんかと比べても乳酸菌サプリがコスパ最強。
主婦の方から、サラリーマンの方まで幅広く支持されている乳酸菌サプリを厳選、ランキング化しました。ハズさないランキングとなっています。
