いくら歯をきれいに磨いても、歯科治療を受けても、治らない口臭に悩んでいる人はいませんか?
お口から腐敗臭のようなニオイがするために困っているという人も少なくありません。でも実は腐敗臭のような口臭は、お口のトラブルではなく胃腸トラブルのSOSかもしれないのです。どういうことか詳しく調べてみましたのでご紹介しましょう。
目次
腐敗臭の口臭は、胃腸のSOS!?

胃の不調による口臭
胃の不調が口臭の原因になっている場合、腐敗臭・酸臭・生肉の腐ったようなニオイなどが口臭の特徴として挙げられます。
どんな時に起こる?
胃が正常に働いていない時に起こり易くなります。つまり、暴飲暴食で胃の消化が正常に行われず食物が胃の中に長時間留まることや、胃炎のために起こります。
どうして臭いニオイになるの?
食べ物が胃の中で異常発酵することで、腐敗臭が出てしまうのです。胃炎の場合は、胃の壁の一部が壊れてしまうことで、腐敗臭が起こるのです。
口臭は胃からの不調のサインともいえるのですね。
腸の不調による口臭
腸の不調が原因の場合、口臭はウンチのようなニオイがするのが特徴です。
腸の不調の原因は?
腸内で悪玉菌が善玉菌よりも優勢になってしまっていると、腸内環境が悪くなり血液が汚れてしまうことで起こります。
どうして口臭に影響するの?
腸の調子が崩れ排せつ物が体の中に留まると、排せつ物は腐ってゆき腸内で有毒物質を作りだします。そして有毒物質は血液に混ざりこみます。この有毒物質は本来肝臓できれいにされますが、それが間に合わずに汚れた血液のまま体中を循環し肺に運ばれて、呼気として出ててきてしまいます。
この有害物質は便が腐敗したことで作られたため、ウンチと同じニオイがするわけです。
便秘が引き起こす「クサイ臭い」
便秘時の腸内のニオイが呼気としてでる?
なんだかピンとこない方もいらっしゃるでしょう。ですが、便秘になると、ガスが溜まりお腹が張る・おならがたくさん出る・ニオイがとても臭さいなどの症状が出てきますね。
こんな症状を体験している方はきっと多いのではないでしょうか。
この状況が現れた時、実は吐く息も臭くなっています。ただ、おならなどと違って、呼気は自覚しにくいんですね。大人に限らず、ビフィズス菌でしっかりお腹を守られているはずの赤ちゃんでも、便秘になるとオナラや口臭が臭くなってきます。
腸の不調による口臭の場合は、同時に体臭や加齢臭などとしても現れる可能性が高いので、体全体になんだか嫌な臭いがするなと感じた時は腸内環境の悪化を疑いましょう。
胃腸が原因の口臭への対策は?

胃腸が原因の口臭の場合、お口の中という表面的なもののケアをしても一時しのぎでしかありません。胃腸という体の奥からの臭いに対処するためには、この体の奥の不調をまず治してゆく事が大事なんですね。
胃の不調が原因の口臭対策
病気の場合
食べ過ぎているわけではないけれど、胃の調子が悪い・・・こんな胃の不調は、胃炎やピロリ菌などの病気の場合が考えられるので、病院にて医師の治療を受けることをおすすめします。
暴飲暴食の場合
食べ過ぎ、飲み過ぎることが多い、また、いつも何かしら食べてしまう・・・この繰り返しで起こる胃の不調は胃の中に食べ物が残っていることが原因なので、断食をおすすめします。
断食といっても何日も食事を発つ必要はなく、胃が空になるまで固形の食べ物を入れないことがポイントです。目安として食事と食事の間を18時間ほどあけてみてください。
一端胃を空っぽにすることで、胃や腸が円滑に働けるようになるんですね。
腸の不調が原因の口臭対策
腸のリズムが崩れている場合、腸内環境は悪玉菌が多くなってきています。この環境を良くする為には善玉菌を悪玉菌よりも優勢にすることが欠かせません。
そのために次の2点に注意しましょう。
- 善玉菌を取り入れる
- 善玉菌が増えやすい環境を作る
善玉菌は発酵食品などで取り入れられますから、ヨーグルトや納豆・味噌・キムチなどの植物性発酵食品を食生活に加えることで効果が期待できます。同時に、オリゴ糖、食物繊維など善玉菌の増殖に役立つものを取り入れることで、腸内環境を向上できます。
便秘を改善したら臭いも消えた!?

腸の不調は排泄がスムーズに行われなくなることで起こりましたね。つまり、便秘が臭いの元になっているわけです。そこで、乳酸菌サプリを「便秘改善の目的」で摂取した方たちが、お通じ改善の他に得られた「ニオイ軽減」の結果をご紹介しましょう。
- 大腸疾患が見つかって飲み始め、継続3カ月。腸の調子が良くなりガスの回数とニオイが解消した。
- 腸の調子が良くなり体重が減って、口臭も減った
- 他人より腸が長いためか便秘には効かないが、便はほとんど無臭。
- お通じが改善。肌の状態が良くなった上に、汗の臭いと体臭軽減の効果も現れた。
(出典:楽天みんなのレビュー『フジッコ善玉菌の力』の口コミ)
また、乳酸菌の増殖に役立つオリゴ糖の摂取でも同様に口臭が軽減できるようです。
- 便秘の改善が出来た上に口臭が消えた(2歳、4歳)
- 10年以上悩んでいた口臭も便秘が改善したと同時に消えた。便臭もほとんどなくなった。
まとめ
口臭、まさか胃や腸の不調に原因があったとは・・・
でも、不調のあるところをしっかりケアして臭いの元を改善することが大事なんですね。
それにしても、腸内環境が悪いと便秘だけでなく口臭や体臭までも影響が出てしまうのは困ってしまいます。でも、腸内環境改善をするなら強い味方の乳酸菌製品が各種豊富に出回っています。ヨーグルトでも乳酸菌サプリでも、自分に合った物を見つけて早速お腹の中から息ケアをしてゆきましょう!
⇒胃腸からくる口臭改善に。さわやか吐息は内臓から
 
 
腸内環境の改善は乳酸菌サプリが一番効率的
腸内環境を整える食事やヨーグルト、ヤクルトなんかと比べても乳酸菌サプリがコスパ最強。
主婦の方から、サラリーマンの方まで幅広く支持されている乳酸菌サプリを厳選、ランキング化しました。ハズさないランキングとなっています。
