毎日欠かさず行う歯磨き。
その歯磨きに「乳酸菌」をプラスするだけで、いつもの歯磨きよりも絶大な効果があるといわれています。食べ物を歯磨き粉のように使うのは抵抗があると思いますが、効果を知れば、翌日からでもやってみたくなりますよ。
乳酸菌の効果とは?
私たちの口の中に善玉菌と悪玉菌が存在するのはご存知でしょうか?
「え?おなかのなかでしょ?」っと思われた方が多いと思いますが、じつは口の中にも菌が存在するのです。その菌は善玉菌と悪玉菌だけではなく、口臭の原因となる「嫌気性菌」や虫歯の原因菌となる「ミュータンス菌」歯周病の原因菌「ジンジバリス菌」など300~700種類もの菌が存在しています。
しかし私たちには唾液という強い味方が存在します。唾液の役割は、
①虫歯を予防する力
②歯を強くする力
③消化を助ける力
④病気を防ぐ力
⑤活性酸素を消去する力
⑥新陳代謝をよくする力
⑦気力を活性化する力
⑧細菌に抵抗する力
などがあり、唾液によって私たちの体は守られています。
しかし、私たちの体はいつも健康的な日々を過ごしているわけではありません。ストレスを感じたり、体調の変化を起こしたり、外部からの刺激やウイルス、年齢による体力の衰えなどにより、私たちの体は毎日変化しています。
そうすると私たちの口の中では、唾液の効力が低下します。それを助けるのが「乳酸菌」です。
乳酸菌は口の中のあらゆる悪い菌に勝つことができ、細菌のバランスを整え、口臭予防・歯周病予防・虫歯予防・歯ぐきの腫れを改善をしたりしてくれるのです。
やり方は簡単!無糖ヨーグルトを用意するだけ!
*いつものように歯磨きを丁寧に行います。
*口をすすいだ後、歯磨きに無糖ヨーグルトをつけます。
*歯と歯の間や、歯ぐきをマッサージするようにやさしくブラッシングします。
*歯磨きが終了した後は、口をすすがず、そのままの状態にして終了です。
口をすすがないの!?っと思われますよね。これには理由があります。
乳酸菌に含まれる善玉菌を歯と歯の間にとどまらせて、細菌と戦わせるためです。最初は気持ち悪い!!っと思うかもしれませんが、口をすすいでしまっては効果が無いのも同然なんです。口臭や歯周病・虫歯などに悩まされている方は、試してみてください。
大学教授も絶賛するヨーグルト歯磨き
広島大学の医歯薬保健学研究科・二川浩樹教授や東京医科歯科大学教授の和泉雄一先生など、多くの大学でヨーグルト歯磨きについて実験結果を出しています。
臨床実験では2週間にもわたって行い、その結果を見てみると、唾液中の虫歯菌は平均で80%、主な歯周病菌4種も40~80%が減少したことが確認されました。それによりヨーグルト歯磨きは、多くの雑誌やメディアでも取り上げられ、注目されている歯磨き方法です。
「ヨーグルトは食べるもの」という固定観念を捨てるのは大変だと思います。しかし、口臭や虫歯、歯周病に何か良いものはないかと、さまざまな歯磨き粉を高いお金で購入して効果が見られない挫折感よりもさまざまな実験で実証されている「ヨーグルト歯磨き」を行ってみてはどうでしょうか?
それにより、歯の健康を保ち、悩みから解放されるかもしれません。
 
 
腸内環境の改善は乳酸菌サプリが一番効率的
腸内環境を整える食事やヨーグルト、ヤクルトなんかと比べても乳酸菌サプリがコスパ最強。
主婦の方から、サラリーマンの方まで幅広く支持されている乳酸菌サプリを厳選、ランキング化しました。ハズさないランキングとなっています。
