体臭が気になって・・・悪玉菌撃退で体臭改善

[最終更新日]2017.04.13

自身の体臭が気になると、他の人と話すときに迷惑をかけていないかどうか、ずっと心配になってしまいますよね。

体臭で会話に集中できない、という人は少なくありません。体臭は簡単にはなくなってくれるものではありませんが、原因が悪玉菌にあるケースも多いのをご存知でしょうか。

早速、どのように悪玉菌と体臭が関係しているかを知って、体臭を消しにかかろうではありませんか。

悪玉菌が原因で便秘になる

悪玉菌が増加すると、お通じが出づらい状況になってしまいます。出づらいのが続いてしまうのが便秘です。この悪玉菌から始まった便秘が、実は体臭や口臭の原因となるものなのです。

体臭というものは他の人のものは感じ取るものですが、自分のものはなかなか分からないものです。便秘が体臭の原因にもなるので、便秘を解消することで体臭の緩和にもなり、予防にもなります。

便秘と体臭の関係

どうして便秘が体臭の原因になるのかは、便秘の陰には必ずいる悪玉菌の存在なくしては語ることはできません。

便秘が体臭に繋がるメカニズム

便秘になると、有害物質を体内に溜め込んでしまう傾向にあります。第一、便自体が体に不必要なものなのですから、長く体の中にあることで有害物質となってしまいます。

さらに便が体の中にあることで、腸内で悪玉菌が増加してしまいます。この悪玉菌が便の腐敗・発酵を進めてしまいます。結果、体臭の元となってしまうのです。

もともと便としていち早く体の外に排出されれば問題はないのですが、便秘によって体の中に行き詰ってしまって行き場のない毒は、腸の壁から吸収されてしまいます。これが血液中に溶けて入り、最終的には汗や皮脂となって体の外に出されるのです。

腐ったものが吸収されて排出するわけですから、腐敗臭=体臭に変わってしまうのです。

便秘が元の体臭改善法

便秘からくる体臭の対策としては、便秘を治すことがスタート地点になります。

腸内にある悪玉菌を減らし、善玉菌を増やすことで腸内環境を整えます。腸内環境は1日や2日で改善するものではありません。長期的な努力を続けてみてください。

詳しい便秘の改善方法は下記ページを参考に
女性は【とくに】意識したい便秘を予防する毎日の習慣

発酵食品がおすすめ

悪玉菌の撃退に役立ち、善玉菌を増やしてくれるものといえば、発酵食品です。

乳酸菌などが豊富に含まれているので、善玉菌を増やしてくれます。一緒に食物繊維やオリゴ糖などの善玉菌のエサになる食べ物も摂取します。食物繊維は善玉菌のエサにもなり、腸の蠕動運動を活発化させる働きもあります。

水分をたくさん取りつつも、善玉菌を増やしてくれる食べ物を意識して取り入れてみてください。

 

 

 

腸内環境の改善は乳酸菌サプリが一番効率的

 

腸内環境を整える食事やヨーグルト、ヤクルトなんかと比べても乳酸菌サプリがコスパ最強。

主婦の方から、サラリーマンの方まで幅広く支持されている乳酸菌サプリを厳選、ランキング化しました。ハズさないランキングとなっています。

>>乳酸菌サプリランキングはこちら