【ロイテリ菌】お口のケアに、赤ちゃんの夜泣きに、感染症…?スウェーデン産乳酸菌

[最終更新日]2016.12.15

便秘の改善、免疫力UP、美容etc..。ヨーグルトに含まれる乳酸菌の効果って、実に様々ありますよね。

今回、ご紹介する「ロイテリ菌」は、とても優秀な乳酸菌なんです。なにがすごいのかというと、その効果の多様さ。乳酸菌が赤ちゃんの夜泣きと関係しているなんて思いもしないですよね?

今回は、そんなスウェーデン生まれの乳酸菌「ロイテリ菌」についてご紹介したいと思います。

ロイテリ菌とは

名 前:ロイテリ菌
属:ラクトバチルス
種:ロイテリ

ロイテリ菌は、健康なお母さんの母乳から見つかった乳酸菌です。もともとヒトの体内に存在していた菌なので、人体との共生能力が他の乳酸菌と比べて高いといわれています。

ロイテリ菌は現在、スウェーデンに本社を構えるバイオテクノロジー企業・バイオガイア社が保有しています。

ロイテリ菌の特徴は、2つあります。1つは、WHO/FAO(世界保健機関/国連食糧農業機関)が定めるプロバイオティクスの条件をすべて満たしていること、もう1つは、「ロイテリン」という抗菌物質を作り出すことです。

そのため、腸内の病原菌や悪玉菌に対して能力を発揮し、腸内フローラの改善に役立つと注目されています。ロイテリ菌は、研究も数多く行われており、「もっとも研究を経てきたプロバイオティクス」とも言われています。

ロイテリ菌に属する2つの株

ロイテリ菌は、さらに以下の2つの株に分けることができます。

  • プロテクティス株
  • プロデンティス株

プロテクティス株は、腸内の悪玉菌の増殖を抑え、腸内フローラのバランスを整えます。また、胃に悪さをするピロリ菌の抑制効果もあります。ある試験では、15人中9人が胃に存在していたピロリ菌を確認できなくなったという結果となっています。

一方で、プロデンティス株は、プロテクティス株ともう一つの乳酸菌を組み合わせたもので、主にお口の健康に役立つ効果をもっています。例えば、ジンジバリス菌といった代表的な歯周病菌の増殖を抑える効果が報告されています。

日本人の実に8割は歯周病であると言われています。プロデンティス株は、まさにお口の健康にぴったりの乳酸菌です。プロデンティスという名も、「歯を守る」という意味から名付けられているので、お口の健康に特化した乳酸菌ですね。

ここまでで、腸内環境・胃・口腔への健康効果を挙げましたが、ロイテリ菌の効果はこれだけではありません。次の効果・効能の項目を見ていきましょう。

ロイテリ菌の効果・効能

関連する効果・効能:乳児疝痛(せんつう)の緩和/感染症予防/アトピー性皮膚炎の改善/免疫力強化/胃がん予防/機能性腹痛(FAP)の緩和/口臭予防/便秘予防と解消

赤ちゃんの夜泣きの「本当の原因」。

お母さんの最大の苦労は、赤ちゃんの夜泣きではないでしょうか?毎晩毎晩、睡眠不足でお母さんもクタクタですよね。何をしても泣きやまない時って、どの赤ちゃんでもあると思います。もうお手上げ状態、なぜ泣いているの?

バイオガイア社では、夜泣きの原因を「腹痛」にあると考えています。腹痛といっても、ただおなかが痛いというレベルではなく、指しこむような、鋭く激しい腹痛のことを指します。

これを疝痛(せんつう)といって、これが赤ちゃんで起きた場合、乳幼児疝痛と言います。乳幼児疝痛の仕組みはまだ完全に解明されていませんが、どうやら赤ちゃんの腸内環境の成長とかかわりがあるようです。

赤ちゃんの中には、腸内環境がまだ不完全な状態で、悪玉菌が悪さを働いている可能性がある子もいます。そこで、善玉菌を赤ちゃんに与えて、その影響を調べた研究があります。

1日平均200分、夜泣きをしている赤ちゃんに、ロイテリ菌を4週間与えて様子を見ました。すると、4週間後には、夜泣きの時間が4分の1の50分程度まで短縮されたのです。

これは、抗菌物質「ロイテリン」が悪玉菌の増殖を抑え、腸内環境を整えるからと考えられています。まったく泣かなくなる、という劇的な方法ではないですが、ワラにもすがりたいというお母さんは、ぜひ乳酸菌の力を借りてみませんか?

ロイテリ菌が摂取できる商品

ロイテリ菌が摂取できる商品は、バイオガイア社から販売されており、求める効果によって様々な商品があります。歯医者さんやネット販売で購入できます。

お口の健康に、「プロデンティス」シリーズ

虫歯・歯周病予防をしたい、お口のネバネバを改善したい人には、「プロデンティス」シリーズです。

口の中で舐めるトローチタイプやガム、リキッドの3種類があります。味はミントタイプで、口コミを見てみると強烈な辛さみたいです。お子さんには少々きついかもしれませんね。

実際に歯医者さんから処方された人も数多くいるようで、普段のオーラルケアに加え、プロデンティスを使用し効果が出ている人もいます。

おなかの調子を整えるなら、「プロテクティス」シリーズ

腸内環境を整えたい人には、「プロテクティス」シリーズです。タブレットタイプとストロータイプがあります。

タブレットには、ストロベリー味とオレンジ味の2種類があり、オレンジ味の方にビタミンD3が配合されています。ビタミンD3はカルシウムの吸収を促す役割があるので、成長期のお子さんや、妊婦さん、高齢者の人に特におすすめです。

ストロータイプは、タブレットのような錠剤に飲みづらさを感じる人向けの商品です。吸い込むだけで、3億個の乳酸菌が摂れます。

赤ちゃんの夜泣きには、「チャイルドヘルス ベビー」

「チャイルドヘルスベビー」は、赤ちゃんの夜泣き専用対策として、小児科医が開発した商品です。リキッドタイプなので、そのままスプーンで摂る、離乳食やミルクに入れて食べることもできます。

ただ、万能薬ではありませんので、これでまったく泣かなくなるわけではありません。赤ちゃんの夜泣きに悩んでいる人は試してみて下さい。

30秒でわかるロイテリ菌のまとめ

ロイテリ菌は、「ラクトバチルス属ロイテリ菌」という正式名称の乳酸菌です。ヒト由来の乳酸菌で、「ロイテリン」という抗菌物質を作り出します。また、WHO/FAOの定めるプロバイオティクスの条件をすべてクリアしている乳酸菌です。

ロイテリ菌の主な効果・効能は、たくさんあります。例えば、ピロリ菌を抑制して胃がんの予防をしたり、免疫力強化やアトピー性皮膚炎の予防、口臭・歯周病予防、そして乳幼児疝痛の緩和作用などです。

ロイテリ菌が摂取できる商品は、主にバイオガイア社から販売されています。口腔ケアには「プロデンティス」シリーズ、おなかの調子を整えるには「プロテクティス」シリーズ、赤ちゃんの夜泣きには「チャイルドヘルス ベビー」がおすすめです。

実際に歯医者から処方されたり、ネットでも購入できるので、気になる方はチェックしてみて下さい。

 

 

 

腸内環境の改善は乳酸菌サプリが一番効率的

 

腸内環境を整える食事やヨーグルト、ヤクルトなんかと比べても乳酸菌サプリがコスパ最強。

主婦の方から、サラリーマンの方まで幅広く支持されている乳酸菌サプリを厳選、ランキング化しました。ハズさないランキングとなっています。

>>乳酸菌サプリランキングはこちら