【ラブレ菌】これであなたも快腸!植物由来の乳酸菌

[最終更新日]2016.11.09

日本人の伝統食、漬物の一つから発見された「ラブレ菌」。過酷な自然界の中でも生き抜いてきた植物性乳酸菌だからこそ、その生命力はピカイチ。

日本の大手食品メーカー・カゴメが研究・開発しているラブレ菌。今回はこのラブレ菌についてご紹介します。

ラブレ菌とは

名 前:ラブレ菌
属:ラクトバチルス
種:ブレビス亜種コアギュランス

由来

ラブレ菌は、数ある乳酸菌の中でも日本生まれの乳酸菌なんです。1993年、現ルイ・パストゥール医学研究センターの岸田綱太郎博士によって発見されました。

岸田博士は、「京都の男性は全国第2位の長寿」だということに着目し、京都の伝統食「すぐき漬」から、ラブレ菌を発見たのです。ちなみにすぐき漬とは、カブの一種である「すぐき」を塩で漬けこんだ漬物のことです。

そのため、ラブレ菌は植物性乳酸菌に分類されます。また、ラブレ菌の語源は、「ラ」クトバチルス属「ブレ」ビス亜種の「ラブレ」から来たものです。

屈指の腸内生命力

植物性乳酸菌は、動物性乳酸菌と違い、自然界の低温・低栄養状態でも生き残ってきた、生命力の強い乳酸菌です。その中でも、ラブレ菌は植物性乳酸菌史上、“最高クラス”の生存率を誇っています。

なぜそんなにも生命力が強いのかというと、ラブレ菌が作りだす、ある物質のおかげなんです。それが「EPS(細胞外多糖)」、つまりネバネバ物質のことです。カスピ海ヨーグルトを思い出してみてください。あの独特のとろみがEPSです。

そのEPSを作りだす力があるため、ラブレ菌は胃液や胆汁酸などの消化液で分解されず、生きて腸まで届くことができるのです。そのため、死菌より生菌の方が効果的といわれる免疫力強化などとして、いま注目されています。

ラブレ菌の効果・効能

関連する効果・効能:便秘予防と解消/肌荒れ改善/免疫力強化

多くの女性の悩み、便秘を解消

ラブレ菌は、生きて腸に届き長く留まれる強い生命力を持っていることから、便秘の解消に効果的だと言われています。

食品メーカー・カゴメの研究でもそれが実証されています。その研究では、慢性的な便秘をもち、下剤を使用している人を対象にラブレ菌カプセルを4週間、毎日摂取してもらい、効果を検証しました。

すると、個人差はあるものの、下剤の使用量・回数ともに減少傾向になり、腸内環境や気持ちの改善も見られました。便秘は、肌荒れやイライラといった良くないものまで引き起こしてしまいます。

カゴメでは他にも、ニキビに悩む便秘持ちの人を対象とした研究も行われており、ラブレ菌を摂取することで、排便回数の増加に加え、ニキビの症状が軽減したという結果となりました。

便秘の解消効果のある乳酸菌は他にも数多くあり、ラブレ菌もその一つです。この際に、ラブレ菌で快腸を目指してみませんか?

免疫力UPに貢献

ラブレ菌は、免疫力を強化する乳酸菌として注目されています。私たちの身体は、絶えず毎日病原菌と戦っているわけですが、免疫力が低いとあらゆる病気にかかってしまいます。

もし、病原菌が体内に進入すると、インターフェロンというたんぱく質が反応してシグナルを出し、体内のパトロール係=NK(ナチュラルキラー)細胞に伝えます。

そのインターフェロンのうち、インターフェロンαという物質は、そのままNK細胞を活性化する性質を持っています。ラブレ菌は、このインターフェロンαの分泌を促す効果があるんです。

実際に2013年、小学生を対象としたインフルエンザ予防の効果について、食品メーカー・カゴメが研究を行いました。研究では、群馬県那須塩原市の小学生2926人を対象に、登校日に毎回ラブレ菌を含む飲料を飲んでもらいました。

すると、ラブレ飲料を飲んでいなかった小学生のインフルエンザ率は23.9%に対して、飲んだ小学生では15.7%と軽減されたことが分かったのです。

こうしたことから、ラブレ菌はがん予防や感染症予防として注目を集め、免疫力UPの効果に期待されているのです。

ラブレ菌が摂取できる商品

ラブレ菌が摂取できる商品は、いろいろなメーカーから販売されています。今回はその中からいくつかご紹介したいと思います。

カゴメ「植物性乳酸菌ラブレ」シリーズ

まず1つ目は、野菜ジュースでお馴染み、大手食品メーカー・カゴメから発売されている、「植物性乳酸菌ラブレ」シリーズ。乳酸菌飲料とサプリメント、それぞれで販売されており、どちらにもラブレ菌が配合されています。

サプリメントと言えば死菌が用いられることが大半なのですが、カゴメは「凍結乾燥」という方法を用いています。凍結乾燥とは、国内で初めてカゴメが成功させた、乳酸菌を生きたまま眠らせて、カプセルに詰める製法です。

この方法を用いることで、体内の水分で乳酸菌を目覚めさせ、生菌として摂取することができるのです。一度に大量の乳酸菌が摂れるのもいいところですよね。実際、1粒に100億個もの乳酸菌が含まれています。

ユニマットリケン「ヨーグルト10個分の乳酸菌 200mg×62粒」

2つ目にご紹介するのは、ユニマットリケンから発売されているサプリメント「ヨーグルト10個分の乳酸菌 200mg×62粒」。

この商品の特徴は、ラブレ菌の他に「ビフィズス菌」・「フェカリス菌」・「有胞子性乳酸菌」の3種類の乳酸菌を含んでいることです。ビフィズス菌、フェカリス菌も整腸作用をもつ乳酸菌です。

また、乳酸菌は人によって体質に合う・合わないがありますが、数種類の乳酸菌を組み合わせているため、体質に合う可能性を広げられますよね。

ユニマットリケンでは、2016年の新製品として「ヨーグルト30個分の乳酸菌+酵素」というサプリメント商品も販売されるようです。価格も安いのでぜひ一度試してみて下さい。

アサヒ「スリムアップスリム菌」

最後にご紹介するのは、アサヒ食品メーカー「スリムアップスリム」シリーズからサプリメント部門で販売されている「スリムアップスリム菌」。

この商品にはなんと、35菌種1300億個もの乳酸菌が一粒に含まれています。他にも、食物繊維やオリゴ糖といった、腸を整える成分がたっくさん配合されています。

口コミでも、飲みやすく便秘気味だったお腹の調子が改善されたという声があるほど。また、このスリムアップスリムシリーズは、きれいにダイエットしたいをコンセプトにした商品展開なので、女性にはおすすめです。

30秒でわかるラブレ菌のまとめ

ラブレ菌は、日本で発見された植物性乳酸菌です。ラブレの語源も、正式名称の「ラ」区とバチルス属「ブレ」ビス亜種からきたものです。

その性質は、植物性乳酸菌の中でも最高クラスの生命力をもち、免疫力を強化するとして注目されている乳酸菌です。

主な効果・効能は、便秘予防と解消、肌荒れ改善、免疫力強化などがあります。

ラブレ菌が摂取できる商品はいくつかあり、食品メーカー・カゴメ「植物性乳酸菌ラブレ」シリーズや、アサヒ「スリムアップスリム菌」などが挙げられます。ラブレ菌の力をかりて、腸活を始めてみませんか?

 

 

 

腸内環境の改善は乳酸菌サプリが一番効率的

 

腸内環境を整える食事やヨーグルト、ヤクルトなんかと比べても乳酸菌サプリがコスパ最強。

主婦の方から、サラリーマンの方まで幅広く支持されている乳酸菌サプリを厳選、ランキング化しました。ハズさないランキングとなっています。

>>乳酸菌サプリランキングはこちら