花粉の気になる季節が近づくと、いろいろな食品やエクササイズなど、つらい症状を緩和してくれる民間療法がたくさんみられますよね。
その中でも「ヨーグルトが花粉症に効果がある」というのは、割とよく知られたものかもしれません。でも、スーパーの乳製品売り場を見てみると、「あたり一面ヨーグルト?」と言わんばかりの、たくさんのヨーグルトがあります。「ヨーグルトって体によさそうだけど、花粉症にはどれが効果的なの?」と迷ってしまいますよね。
目次
どうしてヨーグルトが効果的なの?
まず、どうして花粉症にヨーグルトが効くといわれるようになったのかというと、ヨーグルトに含まれる乳酸菌のパワーが認められたからなんです。乳酸菌は腸内で乳糖を分解して乳酸を生み出しているのですが、その働きで腸内環境が改善され、免疫力もアップし、アレルギー症状が緩和されることにつながることが分かってきたのですね。
整腸効果のある乳酸菌はたくさんありますが、さまざまな研究機関によって「花粉症の改善にに効果がある」という結果が出た乳酸菌もありますので、ヨーグルトや乳酸飲料をいくつかご紹介しますね。
花粉症対策にはこの乳酸菌!?
L-55乳酸菌
オハヨー乳業と岡山大学大学院との共同研究で、マウスを使った実験によりL-55乳酸菌に花粉症校緩和効果があることが分かりました。アトピーの症状を和らげる効果もあるそうです。
〈商品〉オハヨー乳業「たっぷり赤い果実ミックスヨーグルト」など、たくさんのフルーツ味で発売されています。
LGG乳酸菌
タカナシ乳業の花粉症患者の臨床試験で、特にアレルギー症状の中の、鼻づまりに改善効果がみられたそうです。LGG乳酸菌はインフルエンザ予防にも効果があるといわれています。
〈商品〉タカナシ乳業の「LGG生乳100%ヨーグルト」や「おなかへGG」があります。
エンテロコッカスフェリカス菌
伊藤園の中央研究所は、フェリカス菌が含まれた乳酸菌飲料に、スギ花粉に対する症状緩和効果があることが確認したそうです。飲用前と比べて、くしゃみの回数や鼻づまりが改善する傾向があるようです。
〈商品〉伊藤園「朝のYooフェリカス菌10000」シリーズがあります。
乳酸菌シロタ株
ヤクルトの研究結果によると、乳酸菌シロタ株を摂取した人は、摂取していないグループより花粉症が重症化するのを遅らせる効果があったそうです。花粉症に苦しむ時間が少しでも短く済むのはありがたいですよね。
〈商品〉ヤクルト「ヤクルト」シリーズ、「ジョア」「ソフール」などもあります。
乳酸菌は花粉の時期だけでいい?
花粉症に効果があるといわれる乳酸菌には他にも、R-1乳酸菌、LG21乳酸菌、kw乳酸菌、L-92乳酸菌などがあります。効果が認められた乳酸菌が増えることは、私たちの選択肢も広がりますし嬉しいですよね。
乳酸菌は種類によって効果が異なりますし、人によって合う乳酸菌とそうでない乳酸菌があります。また、薬ではありませんので即効性はありません。でも、腸内環境を整えアレルギー症状を抑える状態にしておくことは、花粉症対策にとても大事なことです。
ですから花粉症の症状が出てから摂取を始めるのではなく、早い時期から継続して摂取しておくことが大切なんですね。
 
 
腸内環境の改善は乳酸菌サプリが一番効率的
腸内環境を整える食事やヨーグルト、ヤクルトなんかと比べても乳酸菌サプリがコスパ最強。
主婦の方から、サラリーマンの方まで幅広く支持されている乳酸菌サプリを厳選、ランキング化しました。ハズさないランキングとなっています。
